
2025.04.15
こんにちは、街の屋根やさん堺店です。本日はコロニアル屋根の塗装メンテナンスを行った様子をご紹介します。築年数が経過していたため色褪せやひび割れなどの劣化症状が見られ、屋根塗装によって防水性・耐久性を復活させることになりました。春から初夏にかけての季節は気温や湿度が安定し、雨も比較…

堺市東区のM様より『屋根の色が薄くなってきて、屋根全体の点検をしてほしい』とお問合せがご縁で、今回工事のご依頼をいただきました。
築20年が経過しているので、そろそろ屋根の塗装をしようか検討されていました。街の屋根さん堺店のブログなどを見てお問合せをいただいたようで、M様ありがとうございます。
屋根点検を行うと、M様宅の屋根はスレート屋根で屋根材はコロニアルが使用されていました。
スレート屋根・コロニアルは築20年が経過している事もあり、塗膜の剥がれや反りが各所で見られました。塗膜の剥がれや反りは、スレート自体が水を吸収しやすい状態で防水性が低下している状態です。
また、屋根の頂上にある棟板金にも浮きが見られます。棟板金の取合い部分に打たれているコーキングが切れて隙間ができ、その隙間から徐々に雨水が浸入していたと思われます。その事で棟板金の下地材・貫板が腐食している可能性が考えられます。
この状態をM様にご説明し、『貫板の交換』と『屋根塗装』をご提案し後日、工事のご依頼をいただきました。
工事はまず、棟板金の貫板を交換してから屋根塗装を行います。
棟板金の状態は良く再利用します。棟板金を仮撤去し新しい貫板を取付けてステンレスビスで固定し、コーキングを打ちました。その後、屋根塗装には日本ペイント・ファインパーフェクトベストを使用し防水性が復活しました。
工事が終わりM様に最終確認してもらい『屋根が綺麗になって雨の日の安心です。ありがとう!』とお喜びの声をいただきました。
ご自宅がスレート屋根で、築15年が過ぎ屋根塗装などのメンテナンスをお考えの方は、街の屋根さん堺店で屋根点検を行って現状を確認しませんか!お問合せお待ちしてします。
▶メールでのお問合せは24時間受付中
弱くなった素地を補強し強度を高める効果がある下塗り材
です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.