2025.10.31
こんにちは、街の屋根やさん堺店です。本日は堺市中区のスレート屋根(コロニアルグラッサ)が一部割れた平屋住宅にて現地調査を行いました。コロニアルグラッサのような耐用年数が長いと言われる屋根材でも、強風による飛来物の衝突などで破損することがあります。今回は破損原因の考察と、補修のご提…

堺市東区のU様より「2階の部屋で突然雨漏りが起こりました。屋根の瓦が一部剥がれているので、見に来てください。」とご相談を受けて調査に伺ったところ、屋根瓦の一部が剥がれ、天井には雨染みが発生していました。
調査の結果、防災瓦の全ビス留めがされておらず剥がれやすい施工方法になっていました。
瓦を支える桟木(さんぎ)の劣化やルーフィング(防水紙)の経年劣化による破損も原因で、防災瓦本来の性能が十分に発揮されていない状態でした。
今回は既存の瓦に破損はなかったため、瓦を再利用する葺き直し工事と、防水紙・桟木の新調をご提案しました。
瓦を仮撤去後、新しい防水紙と桟木を取り付け、すべての瓦をステンレスビスでしっかり固定することで耐風・耐震性を向上させました。
施工後、お客様には「これで雨の日も安心して過ごせます!ありがとうございました。」とのお声をいただきました。





『葺き直し』をご提案しました。


街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.