- リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- ケラバが剥がれて雨漏り発生
- 弊社をどのように探しましたか?
- 「屋根修理」でインターネット検索
- 弊社を知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- 修理開始までの待ち時間
堺市西区のF様より「ケラバが剥がれて雨漏りがしている」とのご相談をいただき、現地調査と修理対応を行いました。
ケラバとは屋根の端部分で雨風や紫外線の影響を受けやすく、劣化しやすい箇所です。
調査を行ったところ、板金が1本剥がれて無くなって下地木材も劣化しており、軒先側の板金が捲れ上がっていました。
板金が剥がれた主な原因は板金自体の経年劣化と、過去の部分的補修の不十分さにあると考えられました。
仮設足場を設置してのケラバ板金補修工事をご提案し、施工しました。
下地木材を補強、防水性の高いルーフィングを敷設、新しい板金の取り付け、コーキングによる防水処理を行いました。
施工後は見た目もとても綺麗になり、雨漏りも解消されてお客様からも安心のお声をいただきました。
ケラバの劣化は雨漏りや構造体の損傷に直結するため、早めの点検と補修が大切です。
工事内容
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.