
2025.05.09
こんにちは、街の屋根やさん堺店です。本日は堺市南区にて1階天井に雨染みが発生したとご相談を受け、現地調査を行った様子をご紹介します。一度他の業者に見てもらったそうですが、お客様の想像以上の見積もり金額が提示されたそうです。その妥当性に不安を感じられ、当店にご相談いただきました。屋…

堺市東区のT様より「台風で天窓が割れて雨漏りもしている。」とのご相談をいただきました。
現地調査を行ったところ、強風時に飛来した物がFRP製のドーム型天窓に直撃して割れたと見られました。
その影響で雨の日には室内には雨水が入り込み、T様は大変お困りのご様子でした。
お話し合いの中でT様からは「室内が少し暗くなってもいいから、いっそのこと天窓を撤去してほしい」とのご要望がありました。
天窓は自然光を取り入れて室内を明るくしたり、空が見える開放感があるといった利点があります。
その一方で雨漏りのリスクが高かったり、掃除やメンテナンスがしづらいという欠点もあるため、「撤去したい」と考える方も少なくありません。
T様もこれまでも度々雨漏りに悩まされていたとのことでした。
天窓を撤去する方法としては、主に次の2つの工事方法があります。
1.天窓撤去工事
天窓と枠を完全に取り外し、屋根をフラットに仕上げる方法です。
見た目も自然で最初から天窓がなかったようになります。
ただし、撤去に伴って屋根材や下地の補修が必要なため、やや費用は高めになります。
2.天窓板金塞ぎ工事
天窓の枠を残し、上から板金で覆う方法です。
屋根下地や屋根材の補修は基本的に不要なため、撤去工事よりもコストを抑えることが可能です。
今回は天窓を板金で覆う、板金塞ぎ工事を行うことになりました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.