- リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 4・5年前から庇のトタン
が錆びていて最近酷くなってきたことに気付いたので
- 何をご覧になってお問合せをいただきましたか?
- ホームページ
- 何が決め手となり弊社にお問い合わせ頂きましたか?
- ホームページを見て場所も近かったので
- 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
- すぐに来てくれたので良かった

堺市東区にて庇の錆が酷いので調査に来てほしいとの連絡を頂きました。
庇はトタンで劣化により塗膜が剥がれ、かなり錆びている状態で、ベランダ屋根の下のトタン屋根も塗膜の劣化が見受けられ、外壁にクラックが入っている箇所も数箇所ありました。
庇はトタンよりも耐用年数の長いガルバリウム鋼板に交換し、ベランダ下のトタン屋根は塗装によるメンテナンス、外壁クラック部に変成シリコンによる補修を行いました。又、雨漏りが起こる可能性の高い庇と外壁との取り合い部にコーキングによる雨仕舞も行い工事が完了しました。
お客様もこれで安心出来る、綺麗になって良かったとのお言葉を頂きました。





外壁クラックの補修工事を行いました
庇のトタンカバーが劣化により塗膜が剥がれて錆が発生していました。モルタルが劣化すると庇そのものが倒壊する危険性もあります。古くなったトタン屋根に最適なメンテナンスは 塗装か屋根カバー工法か葺き替えか
上部に屋根が被っている庇は錆びていませんでした。が早くなるかが分かりますね。
トタンカバーを『ガルバリウム鋼板』に交換する事をご提案させていただきました。トタンと比べると約3倍程の耐久性があり、しっかりとメンテナンスをすれば耐用年数が40年にもなると言われています。軽量で耐震性も高く、加工もしやすいのでちょっとした板金補修にも使用できます。トタン、ガルバリウム、エスジーエル、金属屋根材徹底比較ガルバリウム鋼板とは?屋根・外壁で人気の理由とメンテナンス
)があり、覗いてみると劣化が見受けられました。雨水や紫外線の影響は受けにくく、錆は見受けられないのですが、塗装が色褪せて劣化していました。雨の日には雨水が入り込みます。このまま放置すると塗装が剥がれトタンが錆びていずれは穴が空いてしまいます。そうなると雨漏りの危険性も出てきますので、塗装によるメンテナンスをご提案させて頂きました。
)が入っていました。に廻ると外壁の劣化を早めたり、雨漏りを誘発する恐れがあります。庇も劣化していきます。もし、庇が倒壊したらと考えると恐ろしいですよね。

『コーキングで雨仕舞』をすることです。水切りを設置して雨仕舞をします。
ローラーを使用して、奥までムラなくキレイに仕上げました。

固まるとその上から塗料を塗ることが出来るので、外壁や屋根の軽微な補修には変成シリコンを使用する事が多いです。
も全てコーキングで雨仕舞を行いました。
工事内容


が錆びていて最近酷くなってきたことに気付いたので
☐ 適正な価格 ☑ フットワークの良さ ☐ 信頼ができる☐ 相談がしやすい その他( ) 提案内容 ☑ スタッフの対応☐ 工事費用 ☐ 見積書が見やすい その他( ) ☑ 満足 ☐ふつう ☐ 不満街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.