
2023.09.13
こんにちは、街の屋根やさん堺店です!本日は「台風被害に遭い屋根の補修工事と雨樋の交換を検討している」とご相談を頂き、現地調査を行った様子をご紹介します。9月に入り、台風が多く発生するシーズンとなりました。台風被害に遭わない為には、台風前にお家の点検と対策をしておく事が大切です。ご…

でんでん』
が壁から
抜けていました。
可能性があります。
雨水が入って内部の部材を劣化させる原因になります。
放置すれば
カビや
シロアリ被害にも繋がります。
天井板
の
張り替えを行います。
が義務付けられています。
軒天は下地から劣化しており、鼻先(軒先
)
が下がっている状態だった為、下地ごと取り替えます。
ケイ酸カルシウム板をボンドとタッカー
で軒天下地に固定します。
珪酸カルシウム板(通称:ケイカル)
』は、不燃性素材で、湿度が高くても反りにくく腐食しにくい特徴があり、
軒天に適した素材です。
変色している部分
は水分を含んでおり、そのまま新しい天井板を重ね
張りすると新しい天井板まで劣化してしまう為、変色していた箇所のみ撤去しました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.