2024.11.18
こんにちは、街の屋根やさん堺店です。本日は堺市中区にて、経年劣化が見られ始めたベランダの改修工事を行った様子をご紹介します。今回は波板の全面張り替え、笠木のコーキング打ち替え、物干し竿受け金具の交換を行いました。ベランダの雨漏りなどのトラブルを未然に防ぐためには、定期的に点検・メ…
住宅の塗装工事を進めております。
)の補修やモルタル剥がれの左官補修・
劣化したサッシシーリングの打ち替えを行いました。
ひび割れがあると中に水が入り込んでしまいます。
0.3mm未満
の軽微な
ひび割れ)と構造クラック(
0.3mm以上の
大きなひび割れ)
で補修方法が異なりますので、それぞれご紹介します。
0.3mm未満の
軽微なひび割れ
には、『フィラー
すり込み
』補修を行います。
下塗り材をひび割れ部に刷毛塗りし、隙間を
埋め
て凹凸をなくします。微弾性フィラーが持つ追従性により、ひび割れが表面に出てくる事を防ぎます。
塗装を行うとほとんど分からなくなります。
0.3mm以上の構造クラックには
Uカット工法
で補修します。
塗膜がひび割れているのに対し、構造クラックは建物の
躯体までひび割れが及んでいる為、建物の強度に影響が出てしまいます。
ようにする工法がUカット工法です。
モンドカッターという工具でひび割れ部分をUカットします。
刷毛で清掃します。
プライマーが乾燥したら、
シーリング材をひび割れ部に充填し、周辺よりやや低めの位置で空気が入らないように
伸ばします。今後
万が一ひび割れが再発しても、弾力性のあるシーリング材が緩衝材として作用し、
ひび割れが内部まで
及ぶ事を予防します。
樹脂モルタルを充填します。
周りの外壁
に高さを
合わせて平らに伸ばし、
乾燥するまでは雨水などがかからないように養生しておきます。
深く削っても大丈夫?
表面のフィラーすり込みだけ行っても、
施工直後に
見た目が隠れるだけで根本的な解決にはなりません。
ますが、正しく施工すれば
深くできたひび割れを補修するのに有効な
工程です。
ひび割れ部の補修が完了しました。現段階では補修跡が目立ちますが、後の工程で外壁塗装を行うとほとんど分からなくなりますのでご安心くださいね。
外壁
も補修します。
、補修を行っておきます。
モルタル
が残っている箇所もある為、まずはこちらを剥がしていく『
斫(はつ)り
』を
行います。
モルタル膜は『死膜
』
と言い、死膜
を撤去せずに新たにモルタルを重ねると、剥がれの原因になってしまいます。死膜を全て撤去したら刷毛で清掃し、細かいホコリなどが残らないようにしておきます。
プライマー
』を刷毛で塗っておきます。
)
で塗っていきます。
モルタルの
左官補修が完了しました。
を行いますが、
その前に
しっかり下地の補修をしておくことが
大切です。
サッシのシーリングも打ち替えます。
その為、高圧洗浄を行う
前には必ず
シーリングを打ち替えます。
ゴムのように弾力性があるシーリングですが、約3~5年も経つと劣化が始まります。
硬化やひび割れが起きると防水性が低くなる為、10年を目安に打ち替えるのがおススメです。(日当たりがいい場所は紫外線の影響を受けやすく、劣化の進行は場所によって異なります。)
打った後はすぐにマスキングテープを剥がします。
シーリング材が乾燥したら打ち替え完了です。
は高圧洗浄・金属部のケレンを行った様子をご紹介します。
『
塗装』
に行き着くまでに数々の
工程
を行います。
一つでも工程
を省くと塗装の耐久性が下がったりトラブルに繋がる可能性がある為、
全て欠かす事ができない必要不可欠
な
工程です
。
確認する事をおススメします。
工事
はもちろん、外壁塗装など住宅工事全般行っております。
屋根塗装・外壁塗装で屋根と外壁の防水性を回復させる
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.