- リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 雨漏り
- 弊社をどのように探しましたか?
- インターネット検索
堺市東区のS様より「天井から雨漏りがしているので点検してください」とご依頼をいただきました。
調査を行うと天井板や梁に広範囲な雨染みが確認され、去年の秋頃から雨漏りが続いていたことが分かりました。
原因は谷板金の隙間やコーキングの劣化や水切り板金の施工不良、軒樋の勾配不良が重なって雨水が集中して浸入していたことでした。
工事では、まず劣化したコーキングを撤去して打ち直して防水性能を回復させました。
次に折り返しが不十分だった水切り板金を新設し、継ぎ目や外壁との取り合い部分をコーキングでしっかり処理しました。
逆勾配になっていた軒樋は撤去・交換し、正しい勾配に調整することで雨水がスムーズに流れるように改善しました。
築古の連棟住宅は増築や改修工事などによって屋根の構造が複雑になりやすく、雨漏りリスクが高まります。
天井に雨染みや軒樋の不具合を感じた際は放置せず、早めの点検・メンテナンスが大切です。
▶メールでのお問合せはこちら(24時間受付中)
工事内容
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.