- リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- ベランダの屋根の波板が老朽化しているので張り替えを依頼しました。
- 何をご覧になってお問合せをいただきましたか?
- ホームページ
。
- 何が決め手となり弊社にお問い合わせ頂きましたか?
- ホームページの内容を見て、自宅からも近かったので。
堺市中区にて、2階のベランダ波板の張り替え工事を行いました。
築34年の建物で、1度も波板の張り替えをしていないとのことで、耐用年数を大幅に過ぎているので今回波板張り替えを依頼して下さったとのことです。
調査に伺うと、波板はポリカーボネートの波板で、汚れは目立つものの損傷個所などはなくフックの固定間隔が波板の山
6山間隔
で固定されているのが気になるぐらいでした。
しかし、耐用年数を大幅に過ぎているので当店でも張り替えた方がいいと判断し、お客様のご要望では同じポリカーボネートの波板で全面張り替えて欲しいとのことだったので、そちらの内容でお見積りを作成して工事の受注をいただきました。
既存の波板を全て撤去して、波板を外したタイミングでしか出来ない軒樋の清掃をさせていただきました。
清掃が終わり、波板をフックの間隔は波板の山5山間隔で、波板の重なり幅は2山半で張りました。
工事が終わり、『やっぱり新しい物に張り替えると見た目もキレイになってスッキリしますね。』
とお客様に喜んでいただきました。
ベランダやカーポート等の波板工事は街の屋根やさん堺店にお任せください。
波板を張り替えた施工事例
ポリカーボネートの波板』
で、
長年の汚れや色褪せは目立つものの、特に損傷している箇所はありませんでした。
大体10年程ですが、それよりも長持ちするケースも見受けられます。しかし、耐用年数を大幅に過ぎているようなら張り替えた方がいいでしょう。
飛散しやすくなってしまいます。
』での全面張り替えをご希望されています。
お見積りを作成し
、お客様より工事受注のご連絡をいただきました。
波板が付いている状態だと
、軒樋に波板の端が被っているので軒樋の状態が見えません。
のですが、より強度の強いポリカフックを使用させていただきました。根元にパッキンが付いているので穴から雨水が入り込むのを防いでくれます。
の重なり箇所は
間隔が狭くなっても必ず固定します。
の張り替え工事が完了しました。
』
とお客様に喜んでいただきました。
耐久性のと透明度の高さから
ベランダやカーポート等に多く使用されています。もし波板の張り替えをしようかお悩みの場合は、ポリカーボネートの波板への張り替えを検討されてみれはいかがでしょうか?波板張り替え工事は街の屋根やさん堺店にお任せ下さい!
ベランダ・バルコニー屋根の補修・修理にかかる費用は?防水工事もお任せください
工事内容
。
☑
適正な価格
☐
フットワークの良さ
☑ 信頼ができる
☐
相談がしやすい
その他(
)
☐ 提案内容
☐ スタッフの対応
☐ 工事費用
☐ 見積書が見やすい
近くの会社を1番に、見積りも自分の金額と近かった)
☐
満足
☐ふつう
☐
不満街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.