
2023.03.13
堺市西区にて、お住まいの屋根や外壁の無料点検を行いました築18年2階建てのお住まいの調査の様子をご紹介します。現在はこれといった不具合は無いが、今までメンテナンスを行っていないので全体的な調査をしてほしいとのご依頼をいただきました。18年経つと目に見える不具合はなくても、各部材の…

で屋根
外壁塗装のご相談と、
雨樋の詰まりが起っていたお客様宅の現地調査をご紹介します。
建物の築年数や環境によって劣化状況は違います。
スレート(コロニアル)
は色褪せが見られました。
水分が含みやすくなっている為、カビが発生しています。
を確認すると場所によっては
土や砂埃
が蓄積し雨樋が詰まっていました。
であれば雨水と一緒に排水できます。
、1箇所に吹き溜まり雨が掛かるなどして固着してしまうと雨樋が詰まる原因となります。このままでは、大雨時に雨水が溢れ外壁や周りが水浸しになり建物が傷んでしまいます。
触ると手に白い粉がつく
“チョーキング現象
”が見られました。
粉は
塗料に含まれる顔料(塗料の色を作る成分
)で、紫外線のダメージを浴び続け
結合力を失うと、顔料が塗膜表面に現れ始めます。
目地部分の
シーリングがひび割れていました。
▶シーリングやコーキングの種類や使用方法について
お客様へ現状をお伝えし以下のご提案を致しました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.