2025.11.04
こんにちは、街の屋根やさん堺店です。堺市美原区にある築55年の連棟住宅にて「ベランダの波板が壊れて洗濯物が干せない、玄関の軒天がめくれている」とご相談をいただき、現地調査を行いました。築古の連棟住宅では、外装材の経年劣化や雨水の影響による不具合が多く見られます。特に軒天の劣化は見…
』の新設を行いました。
上からビスを打ち込むとビス穴から雨水が廻りやすくなるので、側面からビスを打ち込み固定しています。棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
釘を切り終わると破損しているスレートを抜いて、撤去完了です。
軒天』とは、屋根の先端である軒の天井の事を言います。軒天のモルタルが破断して、モルタルやコンクリート内部の鉄筋が見えている状態を『露筋』と言います。)が入っている箇所や、浮いている箇所はいずれ落下する恐れがあるので取り除きました。※鉄筋がサビて変形すると、モルタルやコンクリートが浮いて破断することがあります。
天井面なので、念のためしばらくはモルタルが落下してしまわないか様子を見ていましたが、大丈夫でした。軒天の雨染みと剥がれは見逃し厳禁! 雨漏りや鳥獣被害に繋がります

全体的に劣化しているので塗装によるメンテナンスか葺き替えが数年後必要になる旨をお客様にご説明させていただきました。』と喜んでいただきました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.