
2025.08.28
こんにちは、街の屋根やさん堺店です。本日は堺市東区にて、築約50年の連棟住宅の雨漏り修理を行った様子をご紹介します。「天井に雨染みができています」とご相談をいただき、調査の結果水切り板金の不具合・コーキング劣化・軒樋の勾配不良が原因と分かりました。今回は水切り板金の新設、コーキン…

堺市西区のO様より、「実家の雨樋が外れてしまったので修理見積もりをしてほしい」とご相談いただきました。
外れていたのは軒先に取り付ける「軒樋」という雨樋でした。
軒樋を取り付けている「鼻隠し」という木材が老朽化しており、軒樋の受け金物が外れ、脱落の原因になっていたようです。
軒樋が外れたままでは室内の雨漏りや軒天の傷みなどの原因になる為、O様には足場を設置した上、鼻隠しの板金巻き補修と雨樋交換をご提案し、工事のご依頼をいただきました。
鼻隠しや破風板は板金巻き補修を行うと、耐久性や対候性、耐水性が向上し、見た目もスッキリ綺麗になります。
当店では雨樋工事や鼻隠しの補修も承っておりますので、老朽化でご心配な場合はお気軽にご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.