
2025.09.17
こんにちは、街の屋根やさん堺店です。本日は堺市中区にて築40年の倉庫の屋根修理を行った様子をご紹介します。既存の波型スレートを安全に撤去し、耐久性に優れたガルバリウム鋼板波板への張り替え工事を行いました。倉庫や納屋は普段人が住む場所ではない分メンテナンスが後回しになりがちですが、…

お住まいの調査に伺いました
『棟(むね)』とは
勾配屋根の屋根面の水上側同士が交わる部分となります。屋根面の一番高い位置にあるので、不具合があると雨漏りに繋がることが多い箇所となっています。
補修をされた形跡がありました。
に出ています。この
状態だと漆喰とのし瓦の隙間から水が廻る可能性があります。
、雨漏りを誘発する恐れもあります。
、下屋のトタン屋根の塗装も行った様です。
状態でした。恐らく下地処理や錆止めを塗布せずに、そのまま塗装をしたのだと思われます。
古くなったトタン屋根に最適なメンテナンスは 塗装か屋根カバー工法か葺き替えか
ところが数箇所ありました。今の所問題が無くても、数年後には何かしらの不具合が起こってしまうかもしれないので葺き替えを行うにはいいタイミングかもしれませんね。
葺き替え工事の
ご提案をさせて頂きました。
』
です。
30年程ありますが、劣化すると割れやすいといった特徴もあります。
』
です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.