
2023.03.29
堺市東区にて玄関の天井で起こっている雨漏りの調査に伺いました築年数約80年の平屋建て木造住宅のお住まいで、玄関の天井から雨漏りが起こっているとのことで現地調査に伺いました。屋根は基本的には瓦ですが、スレート屋根になっている箇所もありました。基本的に空き家になっている状態だったので…

堺市中区にて2階寝室の天井からポタポタと雨音がし、天井全体に雨染みが出来ているとのことで調査依頼をいただきました。
屋根へ上がるとコーキングで瓦を引っ付けて地震や強風に強くする『ラバーロック工法
』を施している箇所が多くありました。ですが、必要以上にコーキングを打っている誤った工法をしている箇所が見受けられ、そこから雨漏りを誘発しているのではないかと懸念されました。また、棟瓦の
漆喰を塗り過ぎている箇所もありました。漆喰は塗り過ぎると雨水が屋根内部へ
入りこむ隙間を作ってしまう場合があります。
お客様には既存の瓦や漆喰を撤去して新しく積み直す
『
棟の取り直し』、不具合箇所の
下地や防水紙をやり直して新しく平瓦を
葺く
『平瓦不具合箇所の葺き替え
』
、雨漏りによって雨染みが出来てしまった天井にベニヤ板を増し張りしてクロスで仕上げる
『天井補修
』をご提案させていただきました。
お客様が気にしておられたモルタル外壁の剥がれ箇所があり、軽微な補修で済むものだったのでそちらの補修はサービスでさせていただき大変
喜んでいただきました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.