
2023.03.27
堺市堺区にて腐食したトタン屋根の葺き替え工事を行いました増築部の経年劣化によりサビが発生し、腐食したトタン屋根をガルバリウム鋼板の波板に葺き替えた工事の様子をご紹介させていただきます。腐食したトタン屋根の軒の方が割れている箇所があり、そこから多くの雨水が滝のように落ちている、排水…

』
にも割れている物があり
ました。屋根の端にある瓦に不具合があると、外れたら地面に落ちてしまう可能性があるので危険ですよね。
雨水で葺き土が流れ落ちる可能性があります。
が錆びて劣化していました。
トタン屋根の寿命はおおよそ10年~20年
と言われていますが
、環境によっては大きく変わり、定期的な塗装によるメンテナンスも必要となります。
優れています。
屋根材となります。
ます。
紫外線や風雨の影響で劣化するとひび割れが起こりやすいといった特徴もあります。
外壁に重度のクラック(ひび割れ)が入っている箇所がありました。
浮いている状態です
。このまま更に水が廻るともっと状態は悪化します。
を捲り、下地を入れ直し、ラスカットという構造用合板を貼りモルタルを塗るといった補修が必要なので、その工事の
ご提案もさせて頂きました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.