
2023.05.26
グアムに暴風・大雨をもたらした『台風2号』は最大瞬間風速46.9m/Sを観測、降水量は約242ミリが観測されました。台風2号の影響で、島全体で大規模停電や水道が停止している様です。台風は自分自身で動く力が小さく、周囲の風に流されて動き、上空の西風=偏西風につかまるタイミングによっ…

症状 | 詳細 |
色褪せ | 色褪せだけで雨漏れが起きる事はありませんが、色褪せている=表面の塗膜が劣化した証拠です。 放置したままでは、知らない間に劣化が進行していた!という事もありますので、専門の業者さんに相談してみましょう。 |
表面のサビ | 表面を守っている塗装が剥がれてしまうと、サビが発生してしまいます。 一般的に見られるのは、金属の表面に赤っぽい酸化鉄=赤サビです。 赤サビは、腐食が進行しやすく鉄を劣化させる性質を持っていますので、進行を防ぐ為にも塗装が必要となってきます。 |
塗膜の剥離 | 塗膜には、劣化速度を速める雨水や紫外線のダメージから守る働きがあります。 塗膜が剥がれてしまうと、雨水を吸収しやすくなりサビの進行速度を速め、屋根に穴が開き雨漏りの原因になってしまうので早急に対処しましょう! |
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.