
2025.04.02
こんにちは、街の屋根やさん堺店です。本日は堺市北区にて雨漏りしている住宅の現地調査の様子をご紹介します。ここ最近で降り続いた雨のため、雨漏りが悪化したとのことでした。すでに雨漏りの兆候がある場合、雨が続いたり、梅雨シーズンに入ると一気に雨漏りが悪化してしまう可能性があります。そう…

入って住み着く
可能性もあります。
雨水が染み込んで軒天自体が剥がれるなどのトラブルに繋がる為、
軒天にも塗装メンテナンスを行う事をおススメしています。
S型瓦の山になっている部分のみにシーリング
材が打たれていますが
、これがS型瓦の
正しいラバーロックの打ち方
です。
四方全てに
シーリ
ング材を打ってしまうと、内部に入った雨水や湿気の出口がなく、かえって雨漏りを起こしてしまいます。
瓦が割れている所がありました。
は、
下屋軒先で腐食している軒天のちょうど真上である事から、瓦が割れた箇所から下地の野地板に漏水し、軒天も腐食したと
考えられます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.