2025.11.05
こんにちは、街の屋根やさん堺店です。堺市中区築8年の平屋住宅にてコロニアルグラッサの差し替え工事を行いました。今回のお住まいは築年数も浅く、屋根材の耐久性も高いコロニアルグラッサですが強風で飛来物が当たるなどの思わぬきっかけで破損することがあります。今回はスレート屋根住宅の点検や…
| ①「屋根の不具合を見つけた」と訪問されても、絶対に屋根に上がらせない | 屋根の上は見えないため、わざと部材をずらして「ズレています」「壊れています」と見せる悪質なケースもあります。 もし訪問された場合は「家族に相談してからにします」「工事はいつもお願いしている業者がありますので結構です」この2つを伝えるだけで十分です。 |
| ②名刺や会社名・所在地を必ず確認する | 「どこの誰が来たのか」を残しておくことで、万一トラブルになった場合も対処しやすくなります。 名刺や会社パンフレットがない場合、その時点で注意が必要です。 |
| ③即日契約や大幅値引きを持ちかけられても、その場で契約しない | 「今日中に決めてくれたら○万円引きます」「今なら足場代を無料にします」などと急かされても、その場で契約してはいけません。 冷静に判断できないまま契約すると、不要な工事や高額請求につながる恐れがあります。 |
| ④火災保険を強調されたら、まず保険会社に直接確認する | 火災保険を使った修理が全て無料になるわけではありません。適用には条件があり、虚偽申請はトラブルの原因にもなります。 ▶保険活用リフォームのトラブルにご注意下さい! |
| ①屋根や外壁の状態が気になる場合は、信頼できる業者で一度点検しておく | 屋根や外壁の老朽化は自然なことで、定期的な点検は必要です。 だからこそ、自分で選んだ信頼できる業者に点検を依頼することが重要です。 ▶街の屋根やさんの屋根リフォーム「不安ゼロ宣言」 |
| ②定期的に電話やLINEで「知らない業者が来ていない?」と声かけをする | 「知らない人が点検に来たら写真を送る」「見積りや契約書があれば家族に見せる」「その場で契約はしない」 こうした取り決めを一度共有しておくだけでも、被害を防ぐ確率が大きく上がります。 |
| ③地域での情報共有を活用する | 訪問業者は同じエリア内で複数の住宅を回ることが多く、「うちにも来た」という情報が地域内で広まると早期に防げます。 自治会・町内会の掲示板やLINEグループ、防犯メールなども活用しましょう。 |
1級建築施工管理技士、屋根業界歴30年以上のスタッフが在籍、豊富な知識と経験
屋根工事の施工実績が3000件以上
戸建てから工場・集合住宅まで幅広く対応、屋根以外にも建物全般工事をご依頼可能
工事後も安心のアフターフォロー
親切丁寧な接客、女性スタッフも在籍
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.