
2025.09.08
こんにちは、街の屋根やさん堺店です。堺市南区にてパラペット瓦の漆喰が剥がれて今後崩れないか不安とお問合せを頂き、調査を行いました。パラペット瓦が万が一落下してしまうと二次被害に遭う心配もあるため、当店でしっかりと調査を行いお見積りのご提案をさせていただきました。▶メールでのお問合…

区で葺き替え工事のご相談を受け、現地調査を行った様子をご紹介します。
は経年劣化が見られたものの
、下地の劣化などは見られない為、
新しい屋根を上から重ねる『
カバー工法』
をご提案しました。
色褪せても見た目が少し悪いくらいでしょう?』
と思われるかもしれませんが、塗膜が劣化しているという事は屋根の
防水性も低下しているという事です。
スレート屋根には塗装メンテナンスを
行って防水性を復活させる必要があります。
湿気が乾きにくくなり
、苔の胞子が根を生やしやすい環境である為、これだけ多くの苔が発生したと考えられます。
屋根の北側と南側で劣化の仕方が異なるのが分かると思います。
日照時間が
短く温度も低い
為
、湿気が乾燥しにくく苔が生えやすい環境になります。
こちらだけ塗装が行われていました。
依頼された塗装工事だと思いますが、
縁切りされずに
塗装されたのか、スレートとスレートの間が塗料で
隙間がない状態でした。
雨漏りの原因になってしまいます。
が弱っていたり雨漏りしているなどの問題はない為、葺き替えよりも工事費用が抑えられる『カバー工法
』
についてお話させていただきました。
既存屋根の解体
費用や廃棄
処分費用がかからず、工事期間も短くなり、二重屋根になる事で防水性も高くなる
などのメリットがあります。
『
解体
費用がかからず
期間が短くなるならそちらの方がいいです』
という事でしたので、カバー工法でお見積り書を作成する事になりました。
のお見積り書を作成して提出させていただきます(^^)
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.