堺市中区で台風被害を受けた屋根材と破風板の補修工事を行いました
2年前の台風によりスレート屋根材の一部が飛散し、雨漏りはしていないものの、一度もメンテナンスを行っていないので、不安な状態で過ごされていたようです。
スレート屋根材は各所に割れや欠けが見られ、破風板はコーキングの剥がれが見られた為、屋根破損箇所にはガルバニウム鋼板を差込み、破風板には変成シリコンを使用しコーキング補修を行いました。
堺市中区 屋根補修工事,その他の工事,火災保険
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根補修工事,その他の工事,火災保険
- 施工期間
- 2日
- 使用材料
- ガルバリウム鋼板・変成シリコンコーキング
- 施工内容その他
- 築年数
- 16年
- 保証年数
- 工事費用
- 14万円
- 建坪
- ハウスメーカー





破風板とは?


補修工事の様子























【工事完了後】

スレート屋根、特にこちらの『レサス』は経年により強度が下り、工事の際にも割れてしまう可能性がある為、差替えや塗装替えにはあまり適さない素材です。
その為、今回は破損箇所にガルバリウム鋼板を重ね張りを行う部分的な補修を行いました。

今回はあくまでも簡易的な補修であり、屋根材や外壁にも色褪せが見られますので、葺き替えや外壁塗装もオススメさせていただきました。
近年の大型台風や震災、記録的豪雨は、毎年のように容赦なく私たちに被害をもたらします。
自然の猛威から皆様の大切なご家族を守るのは、正しい防災知識と頑丈な家とも言えるでしょう。
いざという時に困ってしまわないように、
お住まいで気になる所や心配箇所があれば、
できるだけ早く解消しておきましょう。
この工事の現場ブログ
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
お客様より…「台風の影響で2階のベランダ屋根が割れて飛んでしまった」とのご連絡をいただきましたご自宅へお伺いし、お話を聞くと「洗濯物を安心して干せなくてすごく不便に思っている」とのことでした冬場は洗濯物が乾きにくく、外干しでシッカリ日光に当...........
堺市北区のお客様より『強風時に近所の瓦が飛んで来て、庇(ひさし)の波板が割れて困っている』とお問合せを頂きました波板が破損していると、雨の日は洗濯物が干せず、お客様宅の様に金属製の物置などがあると、雨水によって表面の塗装が剥げてサビが発生し...........