2025.10.31
こんにちは、街の屋根やさん堺店です。本日は堺市中区のスレート屋根(コロニアルグラッサ)が一部割れた平屋住宅にて現地調査を行いました。コロニアルグラッサのような耐用年数が長いと言われる屋根材でも、強風による飛来物の衝突などで破損することがあります。今回は破損原因の考察と、補修のご提…






現地調査では天窓のある和室天井と、キッチン壁際で雨漏りが見られました。
樋の長さも短すぎる事も、雨漏りを助長させる原因になったと考えられます。を継ぎ足して適切に排水できるように補修します。
塗装メンテナンスを行って錆びの進行を止め、耐久性を維持させます。
適切に排水できるようにします。
、長年の積み重ねでゴミやホコリがかなり溜まっていました。綺麗に清掃しておきました。
長さの足りなかった這樋に直径60mmの雨樋パイプを継ぎ足しました。
雨漏りしている為、コーキングを新しく打ち直します。打つとすぐに剥がれる原因になる為、既存のコーキングを撤去してから新しいコーキングを打ち直します。はみ出た部分をカッターでカットすると、綺麗に取り除くことができました。
屋根と同系色のコーキング材を使用している為、仕上がりも悪目立ちしません。隙間から和室天井やキッチンなどに雨漏りがありましたが、これでK様邸の雨漏りは解消されました。

清掃を行って詰まりを取り除きました。、コーキングが劣化しやすい場所です。コーキングの劣化は雨漏りに繋がりますので、定期的に点検・メンテナンスを行う事をおススメします。)が起きて外壁を汚したり、雨漏りの原因にもなります。雨樋や集水桝にはゴミが溜まらないように注意しましょう。
手作業で屋根全体をケレン掛けするのは、時間も労力もかかる作業ですが、ケレンを行わないと仕上がりにムラができたり、塗料がすぐに剥がれる原因になる為、欠かすことができない大切な工程です。がないかも目視で確認しました。
、今回は濃茶色の上塗り塗料を使用する為、赤褐色の錆止め塗料を使用しました。
錆止め塗料を塗装しました。ですが、錆止め塗装は錆びがこれ以上進行するのを防ぐ為の工程です。塗装前の錆止め塗装を省くと、上塗り塗料を塗ってもすぐに金属が腐食し、塗料の持ちも悪くなります。
油性塗料を塗っていきます。
ローラーで塗ると早いですが、入隅やコーナーなどの細かい部分に塗り残しができてしまう為、先に刷毛で塗っておきます。
面はローラーで塗っていきます。仕上げる事ができます。
が完了しました。』とお喜びいただけました(^^)

』とご相談いただいていた為、洗濯パンの取り替えも行いました。予防しました。パンを取り替えたら洗濯機を買い替えたいと思われていたそうで、『これでやっと洗濯機の交換ができます!』とお喜びいただけました♪
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.