
2023.03.29
堺市東区にて玄関の天井で起こっている雨漏りの調査に伺いました築年数約80年の平屋建て木造住宅のお住まいで、玄関の天井から雨漏りが起こっているとのことで現地調査に伺いました。屋根は基本的には瓦ですが、スレート屋根になっている箇所もありました。基本的に空き家になっている状態だったので…

お客様にご了承いただき雨漏り箇所の天井を開口させていただきました。空き家ということもあり、腐食しているのでどのみち天井補修も必要になるので快く
了承して下さいました。
が目立ち、そこから水が廻り防水層が劣化して雨漏りが起こっているのかもしれません。
、
大きめの
ひび割れも見られます。こういった箇所からも雨水が廻る可能性は十分にあります。
雨漏りは
建物内部
の木材等を伝って落ちてくる場合があり、時間差で雨漏りが起こることもあるのです。
間違いないですね。
工事と、今後天井裏の調査がしやすくなるように室内天井の復旧と、その際に天井点検口の設置を行う工事を
ご提案させていただきました。
ウレタン防水とは?メリット・デメリットとバルコニー・ベランダや陸屋根(屋上)への施工工程
防水工事は陸屋根・ベランダ・バルコニーに必須のメンテナンスです
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.