
2023.03.29
堺市東区にて玄関の天井で起こっている雨漏りの調査に伺いました築年数約80年の平屋建て木造住宅のお住まいで、玄関の天井から雨漏りが起こっているとのことで現地調査に伺いました。屋根は基本的には瓦ですが、スレート屋根になっている箇所もありました。基本的に空き家になっている状態だったので…

”
と平瓦の間に塗り込まれており、瓦の下にある葺き土を雨風から守る役割があります。
"
も使用する事があります。
コケが発生すると漆喰の中に根を張る特徴があり、
でも雨水が浸入してしまいます。
が出来てしまい、
一部の漆喰が剥がれ屋根の上に落ちている状態でした。
押えられていない為、劣化が進んでしまうと剥がれる事があり漆喰が剥がれてしまうと瓦下の葺き土が流れ出しのし瓦や冠瓦のズレが起きる可能性があります。
お住まいには様々な建材が使用されており、街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.