2025.09.17
こんにちは、街の屋根やさん堺店です。本日は堺市中区にて築40年の倉庫の屋根修理を行った様子をご紹介します。既存の波型スレートを安全に撤去し、耐久性に優れたガルバリウム鋼板波板への張り替え工事を行いました。倉庫や納屋は普段人が住む場所ではない分メンテナンスが後回しになりがちですが、…
様子をご紹介いたします。 ている為、不具合が出る前に工事のご検討をされた様です。
小波の波トタン→エバールーフへ葺き替え 小波の波トタン→GL鋼板角波へ張替え今回のブログでは【①腰窓・勝手口扉の入替え】【②屋根の葺き替え】をご紹介します。
で出た部材の処分はどうするの?』って思われる方も多いと思われます。、別途処分費用を頂いております。をご提出の際にお客様には必ずご説明をさせて頂きますので、安心して下さいね。
・やまなみ2型”です。エバールーフやまなみは、既存のスレートに比べて水密性が向上し、屋根が軽量になって耐震性がアップします。によって、屋根材の撤去や廃棄物を出す事なく美しい屋根に生まれ変わる事ができます!▶横葺き?縦葺き?ガルバリウム鋼板屋根オススメと特徴
固定金物(タイトフレーム)に屋根材をはめ込み、水下から葺いていきます。
この様に、固定金物と屋根材は電動ドライバーを使用して、ボルトでしっかりと固定されています。
雨止めとして屋根材を折り曲げます。これらが無いと雨水や風が屋根内部に吹き込み倉庫内が水浸しになってしまう可能性があります。
を持つシリコーンシーラント・ジャンボエースです。シーリングは防水効果の他にも、接着効果もあるので棟板金が浮きにくくなります。

今回の屋根の葺き替え工事は約1日で完了しました。屋根の施工には様々な方法があり、今回の様に既存の屋根材を撤去して新しい屋根材に張替えを行う“葺き替え”や、既存の屋根材の上に新しく張る“カバー工法”があります。
電源ボックスを撤去してほしい』とご依頼がありました。電動シャッターの電源ボックスは、配線が切れている状態で不要の為、外壁を張替える前に撤去させていただきました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.