松原市で倉庫とゴミ置き場の屋根葺き下地を施工しました
折板屋根葺きに至る解体から先行下地工事を行いました。ゴミ庫を解体撤去作業中の状況と撤去完了後です。
を及ぼさないよう縁切りを施しました。
土間コンクリート斫り作業をしました。
(t-100~80)を行いました。掘削積込作業を行いました。
突き固めるためランマを用いて転圧して平らにしています。幅が広い場合は、ランマプレートを使用する場合も有りますが今回は幅が狭く突き固めのランマを使用しました。
方向が幅350なので、3本流し短辺方向を200@で結束配筋しました。
コンクリート打設完了で、生コンの強度も住宅基礎同様のFc24を打ち込みました。のピッチに合わせて、ブロック縦筋を基礎配筋に結束してベース内に配置しました。
添えて行くので、ブロック厚みは12㎝で鉄筋はブロック縦80cm、横40cmピッチ(縦横共1段飛ばしずつ)としました。
同様に組積し化粧目地仕上げをしました。
後、工場で加工制作した屋根下地鉄骨の取付作業中です。
完了しました。
塗装をしていきます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.