みなさん・・・ルーフィング(防水シート)ってご存知でしょうか

初めて耳にされる方も多いと思います。
まず、ルーフィングとは屋根材(瓦・野地板)の下に敷く雨水のしんにゅう浸入を防ぐ為の防水シートの事です

屋根材の下にあるルーフィング(防水シート)が屋根材の隙間から浸入した雨を防いでくれているのです

普段は、屋根材の下に隠れているので、お目にかかる事がありません。
劣化や破れに気づく事になるのは・・多くは・・あの・・やっかいな雨漏りで気づく事になるのです


お客様からのお問い合わせで、やはり一番多いのが【雨漏り】関係のお問い合わせです


雨漏りの原因を特定するのは大変、難しい事ですが屋根材(瓦など)だけとは限らず調査を進めていくと、ルーフィングの劣化が原因だった!!というケースも珍しくはありません。
瓦などの屋根材は、滑り台の様に雨を流す役目でしかありません。隙間からの雨の侵入を防ぐことが出来ません


ルーフィングがなければ、下地(野地板)に雨が染み込みやがて、住いの屋根裏,天井へ雨漏りの滴やシミとなって変化し私たちの前に現れてきてしまいます?

ルーフィングは、

雨から私たちの住まいを守ってくれる最後の砦みたいなものですね


私も建築業の仕事に携わるまでは、ルーフィングすら聞いたことがなく、恥ずかしながら日常の雨から屋根を守っているのは、屋根材(瓦・スレート・銅板、鋼板)だと思っていました

みなさんもご存知のことわざで『縁の下の力持ち』と言うことわざがございます。
このことわざをお借りすると、ルーフィングの役割は『屋根の下の力持ち』と言えるでしょう??
それでは、屋根の構造とルーフィングの種類を施工手順画像も含めてご説明させて頂きます
