











FRP防水の工程 | 作業 | 詳細 |
---|---|---|
① | 下地処理 | 汚れなどを落し、以前に防水工事している場合は前回の防水塗装をすべて取除き、電動ブラシなどで徹底的に削り落す。 |
② | 下塗り | 下地と防水材の密着を高める為に、下塗り材のプライマーを塗っていく。 |
③ | FPRシートの貼付け | ガラス繊維が入ったFPRシートを全面に敷詰めプライマーと密着させます。 下地とFRPシートの間に空気が入ってしまうと、剥がれや膨れの原因となりますので、上からローラーを転がしシッカリと気泡を抜います。 |
④ | 防水樹脂の塗装 | FRPシートの上から防水樹脂を塗装し表面をならす。 |
⑤ | FRPシート貼付け・防水樹脂塗装(2回目) | FRPシートの貼付けと防水樹脂の塗装をもう1度ずつ繰り返す。 防水層に厚みを持たせ、頑丈な防水機能を作っていきます。 |
⑥ | トップコート塗布 | 防水層への水分侵入と紫外線防止のためにトップコートを塗布し完了。 |
ウレタン防水(通気緩衡工法)の工程 | 作業 | 詳細 |
---|---|---|
① | 下地処理 | 汚れを落とし、ひび割れや剥がれなどの補修をする。 この工程で手を抜いてしまうと、防水性や寿命が大幅に縮まってしまう。 |
② | 下塗り | 下地と防水塗料の密着を高め、下地への給水を抑える為にプライマーという下塗り材を塗っていきます。 |
③ | 通気緩衡シート貼付け | 通気緩衡シートをぴったりと張り付けていく。 シートがある事で空気の通り道ができ、下地と防水層の間に水が溜まるのを防ぐことが出来る。 |
④ | シート継ぎ目の補強 | シート同士の継ぎ目を打埋める為に、専用のテープで隙間を埋めていく。 |
⑤ | ウレタン塗料の塗装 | 防水面にローラーなどを使用しウレタン塗料を塗装する。 防水層に厚みを付ける為2~3回程度の重ね塗りをする。 |
⑥ | トップコート塗布 | 防水層を紫外線などから守るトップコート塗って完了。 |