住まいの雨漏りは主に、【屋根瓦のズレ】【防水シートの経年劣化】【外壁のヒビ】【雨樋の破損】【コーキングの隙間】などに雨水が浸入する事によって発生致します。
雨漏りは、住まいや木材の腐食をはじめ、カビやシロアリを呼び寄せ人体に被害を生み出します。
雨漏りの中でも最も危険と言われているのが【漏電による被害】です。
通常、電気(配線や器具類)は電気が漏れない様に『※絶縁』という処理がされています。
雨漏りの発生により雨水が建物内部に浸入し、電気配線,コードの絶縁体の隙間に入ってしまうと
【※漏電】が起こってしまう場合があります。
それでは、【漏電】による被害はどの様な事を引き起こしてしまうのでしょうか?
※絶縁・・・電気が遮断されている状態
※漏電・・・電気が本来通るべきルートを外れて流れる現象