各地で雪!住まいの雪対策は・・・家の中では冬の家事を楽しく♪
昨年は全体的に異常気象が続いた1年でもありました?
日本の素晴らしい所は『四季』を感じ、旬の食材を口にする事が出来る所ではないでしょうか・・・
しかし、地球温暖化の影響で『四季』を感じる事に少し違和感を感じる事が暫しあります
街では、クリスマスのイルミネーションに様変わりしている頃に、気温が20度を超える日が・・・
そうかと思えば、急に真冬が到来(゚д゚)!・・・
【寒暖差】の影響は、冬を認識できていない身体にも自律神経が上手く作用せず、頭痛やめまい、疲れがとれないなどの不調をおこし、『気温差外来』などが新設された病院が多いようです?
例年よりも早く大雪に見舞われた豪雪地帯の方々も、ビックリされているほどです( ゚Д゚)❕
雪の降る地域では早めの雪対策を始め、住民や自治体を含め地域での対策が行われています
雪があまり降らない都心部では、雪対策を全くしないまま冬を迎えています<(`^´)>
いざ、雪が降った時に思わぬ被害がないように、住宅周りの雪対策を見て行きましょう
⛄雪対策の必要性
近年では雪は豪雪地帯だけに限らず、都心部でも降り積もる事があります
雪の積もり方は早い為、雪対策をしていない地域では思わぬ被害が生じます
住居周辺で起こりやすい被害の一つは、屋根からの落雪です
降り積もった雪が夜間に凍って雨交じりの雪が積もった雪に交じってしまうと、当初の雪の重みの約2倍にもなってしまいます
このような思い雪の塊が屋根から落下すると、カーポートの損壊や人へのケガなど、様々な物損を引き起こしてしまうおそれがあります
地上にある重みを増した雪を動かす事も難しくなり、家の周りの道路や駐車場の出入り口など、建物の出入りに支障をきたす場合も少なくはありません
雪対策の為のインフラが整備されていない地域では、車や鉄道など公共機関に大きな影響を与える事でしょう
⛄それでは・・住まいに雪対策をしておきましょう!『屋根の雪対策』は??
屋根に降り積もった雪は想像以上の重さです(゚д゚)!
屋根に積もった雪は、雪下ろしをする必要があります!
『降雪量が多い地域』
住まいの設計段階で屋根の勾配や向きを考慮した設計が必要不可欠です。
雪の落ちる場所や落ちやすさなどを考え、隣家や公道に被害が及ばない為に設計し、隣家との間隔も重要です!
『雪の降らない地域』
中途半端に積もる屋根の雪が落下し、周囲に危険を及ぼす可能性が
このような地域では、屋根に【雪止め】を付けたり、雪が落ちにくい板金屋根を葺き替えたりなどの工事が有効です☝
※【雪止め】とは・・・?
屋根に降り積もった雪が地面に落ちないように設置する器具。(上の画像が雪止めです)
溶け出して屋根から滑り落ちる雪の落下を防ぐのが、雪止めの役割です
『カーポートの雪対策』は??
雪の重さに耐えれずカーポートの倒壊,破損,大切な愛車へも大きな被害が・・(゚д゚)!
豪雪地帯では、雪対策用の梁がシッカリとしたカーポートが主流となっています☝
雪が降らない地域では、積雪20㎝位の耐荷重のカーポートが多く使用されています!
なので、積雪が20㎝になる前に、小まめに雪かきをする事が有効対策となります。
雪かき時の注意は?・・・
①カーポートの上に乗っての雪かき
②ホースで水をかけて雪を取り除く
上記の方法は避けましょう
ホームセンターなどで販売している、専用の雪かき用の棒etcを使用する方法が安全で効果的です!
※三協アルミから発売されている『おっとせいG』などが雪かき専用棒でありますよ☝
『窓の雪対策』は??
雪の重量で窓ガラスが割れてしまう事もよくあり、雪かきはこのようなトラブルを防ぐ上でも、重要な作業となります!
安全対策や断熱対策の両方面で、有効な対策は、2重窓の設置です
外の冷気を防ぎ、室内の暖気を逃さないようにするだけではなく、外側の窓の破損による危険や冷気の侵入を防ぐ上でも、極めて有効な方法です
『住まい周りの雪対策』は??
住まいの周りの道にも雪は積もって行きます。
出入りが不自由になる為、雪かきで除去しなければなりません
しかし、雪かき後の雪を直接、公道に捨てたり、下水道に流す、川へ捨てたりする事は法律で禁じられています
予め、雪を置いておく場所を決めておきましょう!
お湯をかけて雪を溶かしたりする事は、雪に水分を含ませる事となり、路面がアイスバーン化してしまう危険性があります
雪を溶かしたい場合には、専用の融雪剤などの使用をオススメします☝
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
冬に向けて備えと知識がある地域・・・
しかし、都心部では少しの積雪でも交通機関がマヒし、生活に大きな支障をきたしてしまします。
地球温暖化の影響で、想定外の事が起こってしまう世の中になってきましたので、都心部で生活している皆さんも、冬の備えについて考えてみてはいかかでしょうか・・・٩( ''ω'' )و
次に・・・家の中の様子はどうでしょうか・・・
家の中では主婦・主夫の皆さんが早朝から『寒くて億劫になる家事』に毎日、奮闘中です!!
寒い季節の家事は辛いものです
?家事の時短など・・・ずぼらな私は何かないかなぁ~??とGoogleで検索。。。
ESSEオンラインで、『冬ならではの掃除の悩み・プロはこう解決』✨✨を見て、なるほどなぁ~と思い日々実践中です。
『冷たい!』『乾かない!』『汚れがなかなか落ちない!』など・・・
冬ならではの『困ったなぁ~』を解消してくれます
ご存知の皆さんもいらっしゃるかもしれませんが、そんなお悩み解消テクをご紹介させて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
冬の掃除の悩み・・・これで解決✨✨
『お風呂掃除』
入浴剤代わりに『重曹』を使用すると、たんぱく質を分解してくれる作用があり、皮脂汚れが付きにくくなるそうです
お湯の肌あたりを柔らかくポカポカ温まり、浴室掃除の手間が減るオマケ付・・・
※使用する重曹は、医療用又は食用を使いましょう!
工業用は不可
『トイレ掃除』
嫌な汚れの代表、トイレの尿石汚れ。
トイレに『クエン酸水』のスプレーを用意。
用をたして水を流した後の便器の中にスプレーします。
家族の皆さんにもスプレー習慣を。
『ホコリの掃除』
冬は乾燥とホコリが気になりますよね
気になるホコリには『柔軟剤』が効果的です
拭き掃除の水に柔軟剤を加えると、静電気を抑える効果があり、ホコリが付きにくくなります。
※3リットルの水に10滴程度でOKです。
『魚焼きグリルの掃除』
使用後のグリルは、受け皿の水を捨てて『乾燥させたコーヒーかす』を全体に敷き詰めましょう。
古布で優しく擦る様にしながら、コーヒーかすを集めていくと、油を吸ってピカピカになりますよ。
嫌な魚臭い臭いを消臭してくれる効果もあり!
『結露・窓周りの掃除』
窓周りが結露でビショビショで毎日大変なんて事、ありますよね
まずは、窓の近くに『専用タオルを用意』しましょう
夜、窓の下にタオルを敷いて結露を吸い取るようにし、朝、敷いたタオルで全体をサッと拭き、外に干して自然乾燥と気軽なサイクルで!
タオルの汚れがひどくなってきたら、玄関の拭き掃除などに使用し処分しましょう☝
『寒い場所の掃除』
寒い場所・ベランダや廊下は『ついで掃除』『最小限』でいいのです
夏と違い雑草も少なく、乾燥している冬は泥汚れなどがこびりつきにくく、ベランダなどは、排水溝だけキレイにすれば大丈夫です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
冬の家事(掃除)繋がりで・・・
『共家事』ってご存知でしょうか??
共働き家庭が主流の中で、夫婦一緒に家事を楽しむ『共家事』が推奨されているそうです?
共働き家族率は60%弱に比べ、専業主婦,主夫家族は40%弱と共働きが上回っています
各地で、家事の分担を促し、男女が働きやすい社会を目指し、『共家事キャンペーン』を実施し
ています
多くのご家庭で、『共家事』が広まって行けばいいですね
また、1月31日は『?愛妻の日?』です。
この1日だけは、主婦,主夫の皆さんを、日頃の家事から解放してあげる日にしてあ
げては、いかがでしょうか
また、感謝の言葉もプラスして・・・・・?
そして、『共家事』へのキッカケになればいいですね
大切な住まいには、もしもの『雪』に備えて『冬準備』をして頂ければ幸いです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・