なります。
をこのコラムで
まとめていきたいと思います。
資材に、脚立と梯子が有ります。
作業に利用されるのが梯子です。
材質もアルミ製が多く軽量で頑丈な造りとなっています。
剪定用脚立など使用目的の違いで多様な種類が有ります。
1連から3連が標準で、高所作業や昇降用に高さや用途
によって使い分けします。
使用時の危険性は何と言っても転倒と落下です。
全災害の23%で、毎年30人前後が転落・落下で死亡されています。
設置手順を覚えておき実践する
事が肝要です。
を設置固定
してこそ、脚立の不安定さやぐらつきが軽減され
ます。
脱落
が無いか?脚立の開きや収まり具合に異常
は無いか?設置場所の平滑安定性は?
などを点検・
確認してから作業に
使用してください。
伸縮梯子のスライダー機能
に異常
は無いか?設置
足元の不陸ゃ安定性は良いか?を設置前に確認しましょう。
に掛かる上端部材の変形不具合は注意して見て
下さい。
確実に行って下さい。
のスタピライザーです。
脚立・梯子共、部材足元の平滑さを必ず保ち各部材の変形や腐食を確認して設置のうえ作業に入る。
脚立は、作業高さに見合ったサイズを選び天板に上がらない・跨がない姿勢での作業、足場板等の使用時はゴムバンド等での固定対処する。
梯子は設置角度75度を遵守し高所への昇降に於いては2名体制で地上より梯子の保持に努めて、屋根上に上る場合は梯子先端を60㎝程度軒先より伸ばした状態で使用、場合によってはスタピライザーやアウトリガー変位防止のロープ等を流用し安全性を高める。
脚立・梯子共、乗り出したり不安定な姿勢を取らず両手で体を保持できる態勢で作業しましょう。
簡易に使えて便利な脚立・梯子ですが、慎重かつ適正な使用方法で建物の点検や養生などに活用して下さい。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん堺店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.