堺店発・5~6月は鳥害被害に注意|愛らしい雀も住宅に巣を作られると騒音被害や糞被害には要注意!
ふっくらと愛らしい雀は、古くから親しまれている鳥です。民家の近くにも多く生息している雀は、民家に巣作りする事があります。
愛らしい雀も軒下などに棲み付いてしまうと、鳴き声による騒音・糞害・害虫被害などを招いてしまう危険性があるのです。
今回は、雀による被害・被害を防ぐ対策グッズや街の屋根やさん堺店のお問合せ事例をご紹介します。
▶メールでのお問合せ(24時間受付中)
愛らしい雀も軒下などに棲み付いてしまうと、鳴き声による騒音・糞害・害虫被害などを招いてしまう危険性があるのです。
今回は、雀による被害・被害を防ぐ対策グッズや街の屋根やさん堺店のお問合せ事例をご紹介します。
▶メールでのお問合せ(24時間受付中)
1.雀の被害レベル
1-1 被害レベル⓵:休憩する雀
被害レベル①の場合は、移動中の羽休めの場所として認識しています。明るい時間帯にやって来て、滞在時間も短いのが特徴です。
この時点では、被害も少なく雀除けの対策を行う事で、雀の居座りが予防できる段階です。
この時点では、被害も少なく雀除けの対策を行う事で、雀の居座りが予防できる段階です。
1-2 被害レベル②:待機する雀
被害レベル②の場合は、雀が安心できる場所と認識してエサを待っている時や、仲間を待つ場所として定住し始め滞在時間が少し長くなってきます。
この段階が、ご自身で対策するギリギリの段階となります。
この段階が、ご自身で対策するギリギリの段階となります。
1-3 被害レベル③:ねぐらと認識した雀
被害レベル③の場合は、安心した雀はベランダの室外機裏や3方向が囲まれている場所をねぐらとして安全な場所と認識しています。
明るい時間から夕方・夜と長時間滞在するので、大量の糞や騒音被害など大きな被害へと発展します。
早急に対策を行わなければ雀の駆除も難しくなってくる為、専門業者へ清掃や対策依頼する事をおススメします。
明るい時間から夕方・夜と長時間滞在するので、大量の糞や騒音被害など大きな被害へと発展します。
早急に対策を行わなければ雀の駆除も難しくなってくる為、専門業者へ清掃や対策依頼する事をおススメします。
1-4 被害レベル④:巣作りを始める雀
被害レベル④まで来てしまうと、安全で巣作りに適した場所と認識しています。
ねぐらと認識した雀を放置してしまうと、巣作り鳩に発展します。雀は人の住む近くで生活する鳥の為、人家の軒下などに営巣する事も珍しくはありません。
小さな体を生かして、屋根の隙間・壁の劣化部分などに巣を作る事があります。
ご自身での対処は難しく、巣に卵があれば移動させる事は鳥獣保護法に反するので、専門業者への依頼が必要です。
ねぐらと認識した雀を放置してしまうと、巣作り鳩に発展します。雀は人の住む近くで生活する鳥の為、人家の軒下などに営巣する事も珍しくはありません。
小さな体を生かして、屋根の隙間・壁の劣化部分などに巣を作る事があります。
ご自身での対処は難しく、巣に卵があれば移動させる事は鳥獣保護法に反するので、専門業者への依頼が必要です。
2.街の屋根やさん堺店にご相談を頂いた鳥害被害
街の屋根やさん堺店にも、雨漏り・屋根工事以外にも最近、野鳥(雀・鳩etc)による『巣作り』『糞』など鳥害被害のご相談が増加しています。
街の屋根やさん堺店にご相談を頂きました事例をご紹介します。
鳥害被害は、建物や糞による健康被害の深刻化が問題になっています。
鳥害被害でお悩みの皆さんは、ご参考になれば幸いです。
▶街の屋根やさんにご相談・ご依頼が初めての方へ
▶街の屋根やさんの無料点検でお住い全体の不安も解消!
街の屋根やさん堺店にご相談を頂きました事例をご紹介します。
鳥害被害は、建物や糞による健康被害の深刻化が問題になっています。
鳥害被害でお悩みの皆さんは、ご参考になれば幸いです。
▶街の屋根やさんにご相談・ご依頼が初めての方へ
▶街の屋根やさんの無料点検でお住い全体の不安も解消!
2-1 ご相談事例⓵:壁面設置の換気ガラリに雀が出入りする
雀などの小さな鳥は、他の野鳥や猫などの天敵から身を守る為に狭い場所を好みます。
換気ガラリ・軒天・瓦の浮きなどの小さな隙間さえあれば、侵入してくるので対策が必要となってきます。
鳥の糞には、健康被害を脅かす病原菌が含まれていると言われています。また、金属などを腐食させてしまう成分も含まれ、建物にも被害を及ぼす為、早期に糞を取り除く事が大切です。
お客様は、巣作りしていないか不安に思われていましたが、巣作りは行われていない旨をお伝えすると『良かった~』と安心のご様子でした。
外壁の5箇所に取付られた換気ガラリや真下にある窓枠には、雀の糞が落とされ溜まっている状態でした。
錆びにくいと言われているステンレス製の部材も、鳥の糞には金属を腐食させる成分がある為、劣化が進行する前に対処していきます。
溜まっている雀
の糞は、乾燥すると風で舞い上がりやすくなる為、
清掃する際はマスクと手袋を装着してスポンジで丁寧に取り除きます。
防鳥除けの金網には錆に強い
ステンレス製
の金網を使用しました。また金網の大きさは
換気ガラリの排気に影響を
及ぼさない程度で
、雀が
出入り出来ないものを選びました。専用のカバーがない為、現地調査時に測った大きさにサイズカットした金網を取付てビス止めでシッカリと固定しました。
2-2 ご相談事例②:棟板金の浮いた隙間に鳥の巣が作られていた
野鳥は天敵から身を守る為に安全な場所に巣を作ります。こちら場合も、安全な場所と認識され棟板金内部に巣作りされたと考えられます。
棟板金が浮いた事で、雨水が浸透し貫板の劣化が進行していました。
最近では屋根の上に設置されている太陽光パネルに、巣作りや糞被害による故障などの被害が多く寄せられています。最近、鳥が屋根の上に多いなぁ~と感じたら一度、業者に相談してみましょう!
下地の貫板が腐食していると、釘やビスをしっかりと固定する事ができず飛散の原因にもなってしまいます。
棟板金を固定する上でも、貫板は重要なパーツです。
今回は、鳥の巣に卵や雛がなく撤去出来ましたが、卵や雛がある場合は鳥獣保護管理法により撤去が禁止されている為、注意が必要です。
棟板金同士は少し端を重ねて取付る為、隙間ができてしまいます。その為、雨水の侵入を防ぐ為にコーキングを打つ必要があります。
ビスは上から打ってしまうと、ビス穴の隙間から雨水が入りや少なる為、必ず横方向からビスを打ちます。
3.自宅に巣を作らせない防鳥対策グッズ
雀が棲み付きやすい”ベランダ”などを『防鳥ネット』で塞ぐ事で、雀などの侵入を阻止する事ができます。雀は瓦や隙間や軒下などに25㎜程度の隙間があれば、簡単に出入りができるのです。その為、雀が来る可能性がある環境では、ネットの目合いを20㎜角のネットを使用する事をおススメします。 | |
多くの鳥は、ベランダの手すりなどの固定されている場所にとまる習性があります。鳥が止まっいている場所に、針状や棒状の『停止防止器具』を設置する事で、雀をとまりずらくさせます。 | |
雀がよくとまっている場所に嫌いな臭いがする『忌避剤』を掛ける事で、近づいてこない効果があります。 |
4.まとめ
野鳥は帰巣本能が強く安全な住家を見つけ一度巣を作ってしまうと、遠くにいても必ず戻ってくる厄介な能力があります。
その為、糞や騒音被害が後を絶たないのです。
鳥害被害にならない為にも、巣をつくられてしまう前に対策が必要です。
防鳥ネットや停止防止器具など、対策方法を試してみてはいかがでしょうか。
最近、鳥がよくとまっていたり、糞や鳴き声が気になる場合は、巣を作られる前に早めに業者へ依頼する事をおススメします!
その為、糞や騒音被害が後を絶たないのです。
鳥害被害にならない為にも、巣をつくられてしまう前に対策が必要です。
防鳥ネットや停止防止器具など、対策方法を試してみてはいかがでしょうか。
最近、鳥がよくとまっていたり、糞や鳴き声が気になる場合は、巣を作られる前に早めに業者へ依頼する事をおススメします!